エレファントの英語教育実践道

私の英語教育と,これからの英語教育について。

「意見だの事実だの、そういう問題です。」2021年度 大学入学共通テスト英語リーディング(第1日程)第2問Aのレビュー

2021年共通テスト英語リーディング(第1日程)第2問Aのレビューです。

 

100点満点のテストで、第2問Aは10点分の問題になります。

 

全部で5問、各問2点になります。

 

 

 

まず、問題は次のような前置きで始まっています。

As the student in charge of a UK school festival band competition, you are examining all of the scores and the comments from three judges to understand and explain the rankings. 

この前置きで、場面と目的がわかります。どうやら、イギリスの学校が舞台のようです。この文章の下に、各採点者のスコア表が載っていますが、今回は省略します。

 

 スコア表の次に各採点者のコメントが続きます。

 

Mr Hobbs 

   Silent Hill are great performers and they really seemed connected with the audience. Mountain Pear's singing was great. I loved Green Forest's original song. It was amazing! 

どうでもいいですが、舞台がイギリスなので、Mrとなっていますね。Mr.はアメリカ英語によく見られます。さらにどうでもいいことですが、今回各バンド名が、県名になっているとネット界隈では話題。Silent Hillは静岡、Mountain Pearは山梨、Green Forestは青森、Thousand Antsは今回登場していませんが、千葉?のようです。

 

 

Ms Leigh 

   Silent Hill gave a great performance. It was incredible how the audience responded to their music. I really think that Silent Hill will become popular! Mountain Pear have great voices, but they were not exciting on stage. Green Forest performed a fantastic new song, but I think they need to practice more. 

Ms.Leighはbutがところどころあるので、少し批判的な意見を言っているのがわかると思います。これはこの後の問いに関わってきます。

 

 

Ms Wells
   Green Forest have a new song. I loved it! I think it could be a big hit!

Ms Wellsはコメント少なすぎね。しかも、感想で終わっているこの感じ。Green Forestの曲の何がいいのかもよくわからない。

 

 

 

で、3人のコメントの後に、トータルでどういう評価が下されたのかの説明が続きます。

Judges' shared evaluation (summarised by Mr Hobbs)
   Each band's total score is the same, but each band is very different. Ms Leigh and I agreed that performance is the most important quality for a band. Ms Wells also agreed. Therefore, first place is easily determined.
   To decide between second and third places, Ms Wells suggested that song originality should be more important than good singing. Ms Leigh and I agreed on this opinion.

パラグラフが2つですので、各段落の概要を把握しておくことが大事なのかなと思います。

 

それで、各問いなのですが、問2、問3、問4はこうなっています。

 

問2

Which judge gave both positive and critical comments?

(1) Mr Hobbs
(2) Ms Leigh
(3) Ms Wells
(4) None of them

positiveとcriticalなコメント両方をしているのは誰か、という問題。

これはおそらく、意見の要点が掴めるかを試しているのでしょう。

 

なんにしてもそうですが、相手の何かに対する意見が、良い評価なのか、悪い評価なのか、さっと理解することは普段からやっていると思います。それを英語でやってもらう。そういう問題のようです。

 

 

 

問3

One fact from the judges' individual comments is that
(1) all the judges praised Green Forest's song
(2) Green Forest need to practice more
(3) Mountain Pear can sing very well
(4) Silent Hill have a promising future

さて、この問題です。次の問4もそうですが、

今回の共通テストで、一つ話題を取り上げるとしたら、fact and opinion問題になると思います。この問題の、良いと思った点、良くないと思っている点ですが・・・

 

良いと思った点

事実なのか意見なのか考えることを普段の学習でもすることになる。ライティングでは、事実と意見を意識して書いていくことになります。思考力が問われる問題といえそうです。

 

良くないと思っている点

慣れている人は選択肢を読むだけで解答がわかってしまうというのが、最大の欠点。factの選択肢を複数作ることは考えなかったのだろうか。

 

 

とはいえ、問題作成者側の立場からするとfactの選択肢を作るのはかなり苦労したのではないかと思います。正解は(1)です。allやpraisedが使われていることから、事実であると判断できるのではないかと思われます。

 

この問題のミソは選択肢の(2)も(3)も(4)も、問題文中では確かにそれに近い内容が述べられていて、言い換えられているというところです。ただし、これらは全てOpinion。だから不正解。

 

ところで、共通テスト前のセンター試験では、こうした言い換えが答えになるというのが基本的な考え方でした。ところが、今回、問4でその黄金ルールが崩されます。

 

問4

One opinion from the judges' comments and shared evaluation is that
(1) each evaluated band received the same total score
(2) Ms Wells' suggestion about originality was agreed on
(3) Silent Hill really connected with the audience
(4) the judges' comments determined the rankings

問3とは異なり、今度はopinionを選ぶ問題。

(1)も(2)も(4)も慣れていればfactだと一瞬でわかってしまう問題です。

ところが、真面目に本文を読んでいると、(2)が正解に見えてしまうのです。

そう、(2)は言い換えているけども、不正解。なぜなら、事実だからです。

 

言い換えがされていない、(3)が正解になっています。下に正解の根拠になる引用をもう一度置いておきます。 

Mr Hobbs 

   Silent Hill are great performers and they really seemed connected with the audience.

 

 

自分の作った定期試験問題に、似ている・・・

次の問題は、私が作った高3の前期中間試験問題です。

(1)〜(5)まで本のレビューがあって、それぞれについて、肯定的なのか、否定的なのかを読み取らせる問題です。

 

 

f:id:sunday5314:20210131184727p:plain

問題の一部

共通テストの第二問Aの問2で問われている、positiveとcriticalのコメント両方をしている人は誰かを選ばせる問題がありましたが、この定期試験の問題と考え方が非常に似ているなと思っていました。

 

 

 

まとめ

意見を理解する、それもざっくりと要点を理解するということが要するに大事ですよと言っているような今回の共通テスト第二問Aという感じでした。

 

問題文に出てくる単語も8割以上は基本的な単語ですし、資料をいくつも参照する必要があるのは面倒ですが、語数も第二問ではそこまで多くありません。

 

中学生や高校生でも十分解答できる問題という感じです。

 

ただし、fact and opinion問題が、今後現場でどう受け止められて、指導されていってしまうのか、そこが今後の課題となりそうです。

 

正直、事実なのか意見なのかを読解の練習として取り入れるのは、現時点ではあまりいい案ではない気がします。

 

それよりも、遠回りかもしれないが、読んで理解した文章をもとに意見文を書かせたりする方が指導内容としては充実するのではないかと思っています。

 

 

共通テスト問題研究 英語 (2021年版共通テスト赤本シリーズ)

共通テスト問題研究 英語 (2021年版共通テスト赤本シリーズ)

  • 発売日: 2020/04/26
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)